全部 1- 101- 最新50  早稲田大学社会科学部14号館  早稲田大学14号館別館  WUBIL  

14号館と旧過去問サイトとの関係

14号館による記録使用権の取得

検索の方法・教科書等の購入




2007年の社学の過去問

グランズレメディ #クールミント 50g [並行輸入品]グランズレメディ #クールミント 50g [並行輸入品]

グランズレメディ 50g フローラル 並行輸入品 ブテナロック 足洗いソープ 80g (医薬部外品) デオナチュレ男足指さらさらクリーム 30G レッグトリマー 2本入 グランズレメディ 13g

by G-Tools
1 名前:管理人:2007/07/01(日) 22:09:44
今年もお願いします。

2 名前:<削除>:<削除>
<削除>

3 名前:名無し早大生:2007/07/10(火) 18:29:25
法社会学

語句説明

リゾーム組織

エールリヒ

自由法(運動)

概念法学

形式非合理的法

ヴェーバーの合理化

あと3題わすれました。

論述
日本人の法意識に対する学論を説明し、自分の意見を書け、のような問題でした。

4 名前:名無し早大生:2007/07/10(火) 21:02:18

倫理学・前期試験 関口先生

次の二問について別紙に回答せよ。
一、君の考える<本当の自由>とはどのようなものか、論述せよ。
二、下記の二問から一つを選び回答せよ。
 a.「十牛図」の意味するところを解釈して論述せよ。
 b.大衆社会の問題点について論述せよ。

5 名前:名無し早大生:2007/07/11(水) 02:19:30
>3
法社会学

法律扶助

法専門職

だったような気がします。。。

6 名前:小テストですけど:2007/07/11(水) 23:46:59
刑事政策  前期 守山
1 今日の自由刑の執行状況と課題とその解決策を論じろ
2 刑事政策における事前予防の重要性を論じろ
3 前期で見たビデオの中から一つ選びテーマと内容と自説を述べよ

7 名前:民法概論A:2007/07/12(木) 18:09:56
吉田先生の過去問とできれば模解みたいなのあったら教えてください!
あと解答の書き方の本って買ったほうがいいのでしょうか?

8 名前:<削除>:<削除>
<削除>

9 名前:<削除>:<削除>
<削除>

10 名前:<削除>:<削除>
<削除>

セブンティーン ボルドーセブンティーン ボルドー

ペペローシヨン 360ml ペペローション 435ml おなつゆ RIDE 【硬弾力螺旋】ヴァージンループハード ヴァージンローション付き めちゃうす 1000 1箱12コ入×3パック 【リンクルゼロゼロ お試しサンプル付】

by G-Tools
11 名前:名無し早大生:2007/07/13(金) 09:12:06
>>7
単位欲しいだけなら、授業でやったとこ復習していけばもらえるよ。
まぁppfだけだとよくわからんから、キーワードを適当にググってお勉強すればOK。
俺は出席ほぼ0、テスト勉強1時間程度で単位きた。

12 名前:名無し早大生:2007/07/13(金) 09:26:34
2007前期 移行経済論 トラン 持ち込み全て不可


A 社会主義体制の特徴を示し、なぜそれらで社会主義経済が崩壊したか。箇条書き。(20点)

B 次の語句の説明で正しいものを選択(各10点)
 B1 ワシントン・コンセンサス
 a IMFや世界銀行が途上国や市場移行国に対して経済活動の全面的自由化が望ましいという主張。
 b 米政府がグローバリゼーションを途上国や市場移行国に押し付ける戦略
 c IMFや世界銀行が市場移行国に対して漸進主義が望ましいと言う主張
 B2 東アジアの奇跡
 a 中国が短期間に経済発展した現象
 b 日本の高度成長、中国の急速的台頭など東アジア地域で次から次へと経済大国が生まれた現象
 c 東アジア諸国が経済の高度成長と公正な所得配分を両立できた現象

C グループ内の語句が同じ意味を持つのはどのグループか(10点)
 a 急進主義 増量主義
 b ツートラックアプローチ 増量主義
 c ショック療法 ツートラックアプローチ

D 生産可能性曲線の図を見て、市場移行国がどのように変化するかを選択肢で選ぶ問題×3(各10点)

13 名前:名無し早大生:2007/07/13(金) 09:27:30
↑80点満点。残り20点は小テスト。

14 名前:名無し早大生:2007/07/13(金) 09:44:20
>>8-10
あー、めんごめんご。
前期のはもう消えてるんだったっけ。
http://www63.tok2.com/home2/AAcabinet/1.pdf

15 名前:名無し早大生:2007/07/14(土) 00:57:31
2007前期 経営戦略
コストリーダーシップ戦略を採っている先発企業が、後発企業に逆転された具体例を挙げ、コストリーダーシップ戦略に限界があることを(ry
みたいな感じだった。

16 名前:<削除>:<削除>
<削除>

17 名前:名無し早大生:2007/07/14(土) 21:33:36
「知的財産権法」山本順一
大問1は語句穴埋め×17題と用語説明3題「内国民待遇の原則」「優先権制度」「特許独立の原則」について。
大問2は論述「ある企業内研究者が、特許を受けることができる発明をしたとき、特許権が成立するまでのプロセスを段階を追って具体的に解説してください」

18 名前:<削除>:<削除>
<削除>

19 名前:名無し早大生:2007/07/15(日) 15:54:13
自然科学概論

前期の授業で登場した人物の業績を挙げ、科学がなりたつ歴史を説明せよ。。。
と、いった内容でした。

20 名前:名無し早大生:2007/07/16(月) 19:25:42
スレ違い多すぎ

セブンティーン ボルドーセブンティーン ボルドー

ペペローシヨン 360ml ペペローション 435ml おなつゆ RIDE 【硬弾力螺旋】ヴァージンループハード ヴァージンローション付き めちゃうす 1000 1箱12コ入×3パック 【リンクルゼロゼロ お試しサンプル付】

by G-Tools
21 名前:名無し早大生:2007/07/16(月) 20:47:24
ほんと むちゃくちゃですね

22 名前:管理人:2007/07/17(火) 02:06:12
「過去問欲しい」の書き込みは

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1058283845/l50

でお願いします。

23 名前:名無し早大生:2007/07/18(水) 00:11:22
2007年度 労働法I(清水先生)

「就業規則の意義・就業規則に対する労基法上の規制について述べよ」


※↑に加え、労働協約と就業規則の関係等も述べて、といった
 細かい指定がついていたと思います。。

24 名前:名無し早大生:2007/07/18(水) 00:50:35
2007前期 民法(債権) 吉田和夫

どちらか1問選択
(1)特定物債権と不特定物債権(種類債権)の民法上の違いについて、具体例をあげて論述しなさい。
(2)債務者が債務を履行しない場合に債権者が有する法的手段について論述しなさい。

25 名前:名無し早大生:2007/07/18(水) 01:27:05
環境法のテスト範囲わかる人いますか?
いれば教えてください

26 名前:会社法U:2007/07/18(水) 01:40:01
支配人を辞任して登記もされているものが約束手形を支配人名義で振り出した場合において、どのような場合なら会社は支払い責任が生じるか。みたいな事例問題。

27 名前:現代地方自治論A:2007/07/18(水) 04:24:35
90年代の地方分権改革の意義と課題について述べよ。(語句指定あり)
みたいな問題。
レジュメとノートがあれば余裕です。

28 名前:会社法2:2007/07/18(水) 18:21:36
>>26
大問2の方ですね。
1は「事業譲渡があったゴルフクラブに預託金返還を請求した場合、返ってくるか」
みたいな感じ。

29 名前:生態学1:2007/07/18(水) 18:23:52
トムソンガゼルの
(1)ストッティング
(2)出産直後の子の生活史(群れから離れ生活)
がなぜ発達したか、という論述。

30 名前:科学思想史:2007/07/18(水) 18:26:07
1、イオニア自然学派
2、ピタゴラス学派
3、古代科学の衰退原因
4、イスラム科学
についての論述。

ハーバード流交渉術 (知的生きかた文庫)ハーバード流交渉術 (知的生きかた文庫)
ロジャー フィッシャー ウィリアム ユーリー 金山 宣夫

決定版 ハーバード流“NO”と言わせない交渉術 (知的生きかた文庫) 実践・交渉のセオリー―ビジネスパーソン必修の13のコミュニケーションテクニック 実践!交渉学 いかに合意形成を図るか (ちくま新書) プロフェッショナル・ネゴシエーターの頭の中 最新ハーバード流 3D交渉術

by G-Tools
31 名前:名無し早大生:2007/07/18(水) 18:28:23
>>25
「鬼単位掲示板」に載ってたよ。

32 名前:名無し早大生:2007/07/18(水) 19:02:30
2007年度 前期 民法概論A(吉田先生)

(1)・(2)のうち、どちらか一方を選択して解答しなさい。


(1)民法の「法源」をあげ、それぞれについて具体例をあげて論述しなさい。


(2)次の小問@とAについてそれぞれ論述しなさい。
@AはBに土地を売却したが、登記名義は後日変更する約束だった。
 その後、AはCに同じ土地を売却し、登記をC名義とした。
 (a)AB間の法律関係
 (b)BC間の法律関係

ADはEとの間で講演をする契約を結んだ。
 後日Dは、より高い報酬を提示したFとの間で講演する契約を結んだ。
 (講演は、どちらも同じ日の同じ時間帯に設定されているものとする)
 (a)EF間の法律関係
 (b)契約と自由競争

33 名前:国際経営論:2007/07/18(水) 23:02:30
ハイマー理論と内部化理論の違いを明らかにした上で昨今の日本企業の多国籍的展開についてどちらが説得的であるか論じなさい。800字程度

34 名前:民法概論B 大木さん:2007/07/18(水) 23:15:40
(1)赤ちゃんやペットの犬、法人などが並べてあって、
これらの中で権利能力を持たないものに丸しなさいという問題。

(2)仮に自分が法律の専門家(法律を勉強してる人だったかも?)だとして
 1,父が痴呆症で不要な物を買ってきて困っている
 2、高校生の息子が勝手にバイクを購入する契約をしたが、
   バイクを引き渡し後に事故を起こして壊してしまった。
   この場合代金を払うべきか?
 3,賭け麻雀で負けて、賭け代金100万円のうち40万をすでに払って
   しまったがどうすればいいか
 4,友人にせがまれいやいや自分の車を貸したが、その後も性懲りもなく
   借りに来るので困っている
このような人たちから相談を受けたらあなたはどうアドバイスするか?
という問題

(3)XはAから土地を購入したが節税目的で勝手にXの息子であるBに土地の名義を
   変更した。だがBはどら息子であるため、名義が変わってるのを知ったとたんに
   その土地を善意のYに売っちゃった。この時のXとYの法律関係を論じる。

35 名前::2007/07/18(水) 23:19:18
(3)の問題で書き忘れ・・・
XはYに土地の明け渡しを求めています。この時の法律関係を論じる。

36 名前:歴史学 島先生:2007/07/18(水) 23:22:15
明治14年の政変について述べよ
井上毅の文部行政について述べよ

37 名前:環境社会論IA:2007/07/19(木) 04:55:27
2題のうち1題選択して答えよ。
1.IPCCの役割を述べた上で、温室効果ガスの削減の政策として環境税と排出量取引を具体的に論じなさい。
2.こちらは忘れてしまいました。

38 名前:環境法:2007/07/19(木) 05:15:06
問題形式は穴埋め問題でした。しかも10題しかありません。
1.公害健康被害補償法で定められている、特定の公害被害者に対する保障給付のために、公害の原因となる事業者から税金を取っている。その税は()である。
2.pppの日本語訳は()である。
3.ラムサール条約でとられている湿地の利用を()という。
4.BODの日本語訳は()である。
5.持続可能な発展は、()という倫理的な要請から正当化されている。
6.東京ゴミ戦争の結果、()原則が形成された。
7.文化財保護法の制度で、自然保護にも関わり(?)のある制度を()制度という。
8.PMを日本語でいうと()である。
9.科学的根拠がなくても環境の悪化を防ごうという考え方を()という。
10.うちの裏庭???を()シンドロームという。
順番はこのままではないですが、大体こういう感じでした。教科書の太字を暗記してれば単位をとれる点数は取れると思います。

39 名前:社会経済史:2007/07/19(木) 05:20:10
必答問題 I@市場経済社会とはどんな社会システムですか。A@に基づいて、中世における市場を論じなさい。
選択問題 II@マルクスの発展段階論を解説し。その特質と問題点を述べよ。ABともに忘れました。

40 名前:社会経済史:2007/07/19(木) 05:21:20
選択問題は3題の中から1題を選ぶのです。

新ビオフェルミンS錠 540錠新ビオフェルミンS錠 540錠

エビオス錠 2000錠【指定医薬部外品】 新ビオフェルミンS細粒 強力わかもと 1000錠 新ラクトーンA 1080錠 ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル 200粒

by G-Tools
41 名前:証券論:2007/07/20(金) 02:47:24
証券論07前期(葛山) 電卓のみ持ち込み可
1.株主の権利を3つあげてそれぞれ説明せよ。
2.株式と社債の違いを、表を用いて説明せよ。
3.新株予約権付社債について説明し、権利行使された時の、発行会社の財務上の変化についても説明せよ。
4.どちらか選択して説明。@拒否権付種類株式、A単元株

1・2・3は過去問でも出てました。
電卓持ち込み可でしたけど、電卓を使う問題は出ませんでした。

42 名前:ジェンダー論B:2007/07/20(金) 16:15:54
1 男女雇用機会均等法と賃金の関係について

2(一つ選択)
ジェンダーの視点から
(1)男女共同参画の意義についてのべよ
(2)非正規雇用における性別の偏りについてのべよ

43 名前:経営学A:2007/07/20(金) 22:01:41
昨年と同じく、
「バブル崩壊の前と後の日本企業の経営方式の変化を
 資本・金融および雇用の観点から論述せよ」

44 名前:経営学A:2007/07/20(金) 22:38:48
穴埋めの方はドイツとかアメリカの企業体系までやるべきだった。
間違えてしまった。

45 名前:行政学A:2007/07/20(金) 23:10:04
論述問題:内閣総理大臣の指導力について明治憲法下の内閣制度と日本国憲法下の内閣制度の特質と問題点を解説し、自分の考えを書きなさい。ただし、次の語句を一回以上は使うこと。「内閣官制」「大臣の単独輔弼責任の原則」「主任の大臣による分担管理」
語句問題:3題の中から1題選択しなさい。1.太政官制2.?3.?
レジュメをもらっておけば書ける問題でした。

46 名前:憲法思想史:2007/07/20(金) 23:17:12
語句問題:1,2,3を簡単に説明しなさい。1.即位時宣言2.Lorenz von Stein 3.明治典憲体制
論述問題:1.日本国憲法の制定史を略述しなさい。2.日本国憲法と明治憲法の関係を明らかにしなさい。
論述問題は去年と同じ問題だったそうです。

47 名前:法制文明論T:2007/07/20(金) 23:37:03
島 2007前期
@条約改正と日本近代法について述べよ。
A旧刑法と現行刑法の異同を述べよ。

授業中に六個のテーマが発表されてその中の二個を出題という形式。

48 名前:名無し早大生:2007/07/21(土) 07:54:14
↑Aだが、授業中は異同って言ってたが、
実際昨日の問題は差異じゃなかったか?

49 名前:名無し早大生:2007/07/21(土) 16:17:54
そういう指摘するくらいだったら自分で書いたらどうでしょうか。
そんなこともしないくせして細かいこといって何様ですか。

50 名前:名無し早大生:2007/07/21(土) 17:39:07
社会史・前期試験 中野先生

I. 全てに回答
1. 印刷革命とその影響について
2. 識字率の調べ方とその限界について
3. 読み書きを学ぶためにどのような手段があったか
II. どちらか選んで回答
1. ブローデルの歴史観について
2. 「文明化」について。エリアスの議論を参考にしつつ

はっきりとは覚えていませんが
確かこんな感じだったと思います。

人気企業を目指す人のためのハイレベル面接術―面接官の心の裏を知り尽くした心理学者が書いた!「100人中の1人」になる極意人気企業を目指す人のためのハイレベル面接術―面接官の心の裏を知り尽くした心理学者が書いた!「100人中の1人」になる極意
伊東明

人事のプロは学生のどこを見ているか (PHPビジネス新書) 面接ではウソをつけ (星海社新書) 面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと - 会場に行く電車の中でも「挽回」できる! なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?: 人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる MBA式 面接プレゼン術

by G-Tools
51 名前:名無し早大生:2007/07/21(土) 17:58:52
憲法A・前期試験 西原先生

次のAとBの二つの見解を対比しながら、日本国憲法における国民主権や
代表制の理解を前提に、議院内閣制の理解や選挙制度のあるべき姿などに
関して、自らの考えを述べよ。

A:「日本国憲法における国民主権は、国民代表から構成される国会を
国権の最高機関としている。これは、国民の選挙によって形造られる
国会の強い民主主義的な正統性を認めたものである。従って、行政府が
現代社会国家の進展の中で大きな役割を果たすとしても、国会が法律を
作り、その法律に行政府を活動を縛る形で行政府をコントロールし、
それによって行政府の活動が国民の期待する所と一致するような方策を
強めていくべきである」。

B:「現代社会国家の中では、国家の主要な活動は、国民生活に関する
情報と様々な技術情報を蓄積させている行政府の手にある。従って、
民主主義の流れを国会までに限定しても、行政に対する民主的コント
ロールは有効に機能しない。その結果、少なくとも内閣までの民主主義が
必要であるといえる。民主的に正当化された内閣が、各省庁に対して強い
指導力を発揮して初めて、国政運営に民主主義が貫徹する」。

52 名前:哲学T(総論):2007/07/22(日) 01:15:12
ユクスキュル『生物から見た世界』を参考に、近代の人間(観)の傲慢さについて論ぜよ。
すべて持ち込み可。教科書あれば単位くると思われ。

53 名前:名無し早大生:2007/07/22(日) 13:00:39
比較社会思想(古賀・火4)

1、論述
西洋と東洋の社会科学を比較せよ

2、語句説明
@東洋のコンシエンス
A安井息軒
B生成
C小野(清一郎)刑法学
D天刑・人刑

54 名前:国際政治理論(奥迫先生):2007/07/23(月) 06:51:52
「現実主義を軸として展開された国際政治理論の発展についてまとめた上で、
冷戦終結後の国際政治理論の今日的課題について論ぜよ」

レジュメ、自筆ノートのみ持込可
事前に問題発表もあるんで模解を作っていけば余裕。

55 名前:民法(物権) 大西:2007/07/23(月) 18:30:50
1、日照権について
2、物権変動の時効と登記について
3、背信的悪意者論について

のうち2つを選んで論述。

56 名前:名無し早大生:2007/07/23(月) 20:56:40
民法(総則)・前期試験 大西先生

I. 全てに回答
1. 制限行為能力者について
2. 虚偽表示について
II. どちらか選んで回答
1. 表見代理の3つの型について
2. 公序良俗に反する契約について

57 名前:名無し早大生:2007/07/25(水) 21:35:04
2007年度前期 社会保障法
少し曖昧ですみません。親切な方、加筆修正をお願いします。

設問1 
社会保障法の独自性を歴史的過程にも言及し、述べよ。

設問2 
健康保険制度における、「家族療養費の支給」の受給権に関する問題。
1.被保険者にあると考える場合  2.被扶養者にあると考える場合
の2つに分けて、両方書け。

58 名前:名無し早大生:2007/07/26(木) 01:35:26
>>57
まぁ特に問題ないと思います。
乙です。

59 名前:名無し早大生:2007/07/26(木) 01:53:07
労働法U 清水 2007前期 60分 持込不可

過労死について。
過去の認定制度の問題点(特に横浜労基署事件前)について書き、
現在の認定基準について書け。

って感じの問題だったと思う。

60 名前:名無し早大生:2007/07/26(木) 01:58:04
国際関係論 奥迫 2007前期 持込ほぼ全て可 90分

近代国際社会の形成と発展についてまとめた上で、
20世紀(とりわけ冷戦期)における国際社会の変容と国際関係に対するその影響について論ぜよ。

時間内に終わらなかった場合はメールでも提出可
(↑だったらレポートでいいじゃんとも思うが・・・w)

何か、事務所から文句言われてるのか、
「誠意の無い答案は学年に関係無くGです」とか言ってた。
さすがに4年=登録即単ではなくなったみたい。
第三の神にはなれなかったか、残念。

新ビオフェルミンS錠 540錠新ビオフェルミンS錠 540錠

エビオス錠 2000錠【指定医薬部外品】 新ビオフェルミンS細粒 強力わかもと 1000錠 新ラクトーンA 1080錠 ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル 200粒

by G-Tools
61 名前:名無し早大生:2007/07/26(木) 04:07:04
なんか去年の4年生以上のレポートがあまりに礼節を欠いていて酷かったから、
さすがに先生も頭に来て今年のような対応にしたっていう話を聞いたよ。真偽は不明だが。

まぁそれでも最後の授業での先生の話ぶりからすると、多少出来の悪い回答でも
最低限のことさえちゃんと書いて提出すれば、4年以上には単位くれそうな気もしないでもないな。

62 名前:学際研究入門(国際社会):2007/07/26(木) 11:41:50
学際研究入門(国際社会)2007年度
問1・国際社会の成り立ちを踏まえて、学際研究の必要性を論じなさい。

解き方→
・レジュメの要約
・「単独での学問や国家だけでは解決できない問題がでてきたので幅広い視点が必要だから学際研究は必要」こんな感じに述べる。(多分、田畑か奥迫が前期の講義の一番最初あたりに話したはず?)

63 名前:62:2007/07/26(木) 11:42:41
残りの問題の補完もよろしく

64 名前:62:2007/07/26(木) 11:49:58
なお問題文はうろ覚えです。

地球環境論2007年度前期 赤尾健一先生 (持ち込み全て可)
(1)環境問題を「人類の存続を脅かす問題」と捉えるか、「持続的発展を阻害する問題」と捉えるかによって起こる国際協力上の違いについて比較せよ。

周りの人がレジュメの1−7を見まくってた気が…

(2)
杉並区で導入されたレジ袋1枚あたり5円が課せられるレジ袋税という環境税が課せられるが、それの妥当性と留意すべき点を述べよ。

65 名前:社会科学方法論A(前期):2007/07/26(木) 12:04:19
今年は持ち込み不可でした。また、試験前に問題発表があり、発表された8問のうち2問か3問を田村先生が
出題する形式だった(実際に出題されたのは2問)。ただし、今年から「社会科学原論講義」という教科書が
できたので大分模範解答は作りやすくなったはず。

社会科学方法論A 2007年度前期試験 田村正勝先生 (持ち込み不可)
(問題)次の2問にすべて解答せよ。
(1)近代的認識の特質について、次の諸点を論ぜよ。
 1)カントが「純粋理性批判」において解明した「認識の本質」と、フッサールの「現象学」における「認識の本質」とを比較考察せよ。 
 2)T.クーンの「パラダイム転換論」と、これに関連する諸説を検討しながら、科学的考察の態度について論ぜよ。
 3)実在の論理と認識の論理について考察し、近代史が直線的でなく、弁証法的に展開しがちである理由を例を挙げながら論ぜよ。

(2)人間観や社会観に関する「アポロン的思想」と「ディオニュソス的思想」ならびにその系譜について論ぜよ。

66 名前:65:2007/07/26(木) 12:05:40
問題用紙が解答用紙とは別に配布されたので、それから転載しました。

67 名前:名無し早大生:2007/07/27(金) 01:02:40
法学A 横野恵

問題1 以下の文章の空欄に適切な語句を入れなさい。

 裁判所の判決に法としての(1)力が認められているものを(2)法という。
(2)法主義を採用する英米法系の諸国とは異なり、日本では、(3)主義を採用しているため、
(2)を制度上の(4)と位置づけることはできない。裁判所の判決そのものに法として(1)力
を認めることは、裁判所に(5)権を与えることになり、三権分立の原則とは相容れないという
考え方が一般的である。したがって、日本においては、(2)は、法律の(6)の基準としての意義を持つが、
ある事件についてなされた判決が同種の他の事件を法として(1)することはできない。

 一方で、(7)法10条3号は最高裁判所に対し、(2)を変更する場合には(8)で裁判することを義務づけ、
刑事訴訟法405条は(9)のひとつに、(2)違反、すなわち
「(10)裁判所が最高裁判所の(2)と相反する判断をしたこと」
を挙げる。また、現実には、下級の裁判所は上級の裁判所の先例を尊重した判断をすることが一般的である。
 さらに、(3)に規定のない事項に関する事件が起きた場合であっても、裁判所は裁判を拒否することができず、
なんらかの判断を下さなければならないから、(3)に規定のない事項についての判決が積み重ねられることによって
一定の(2)法ともいうべきものが形成される場合も少なくない。その一例として、婚姻の届出のない事実上の夫婦、
すなわち(11)関係の保護に関する大審院以来の一連の判決が挙げられる。
これらの諸判決は、民法に規定のない(11)関係の保護に関する規範を確立し、(3)の欠陥を(12)する役割を果たしているといえる。
 以上のように、日本においては、(2)は制度上・法律上の(4)であるとはいえないものの、事実上の(4)として機能しているといえる。

問題2 公法と私法を区別する際の基準について、授業の内容に即して論じなさい。

横野先生カワユス。

68 名前:名無し早大生:2007/07/27(金) 15:57:58
法学Aの問1のEって正解何?そこだけ分からんかった・・・

69 名前:名無し早大生:2007/07/27(金) 16:20:59
鬼単位死んでね?

70 名前:名無し早大生:2007/07/27(金) 18:34:13
いまさら

TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>
Educational Testing Service

新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ 1駅1題  新TOEIC TEST文法特急 TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉 TOEICテスト公式プラクティス リスニング編 TOEICテスト公式プラクティス リーディング編

by G-Tools
71 名前:名無し早大生:2007/07/28(土) 03:14:21
>>68

今年、法学を受講していない者ですが、”解釈”ではないでしょうか。

72 名前:土地法:2007/07/28(土) 15:44:39
条件:地図があって、「この地域は第一種中高層住居専用地域であり、容積率
200%、建蔽率50%である。」
(1)容積率と建蔽率とは何か。具体的な例を挙げて記せ。
(2)この地域の問題点は何か指摘しなさい。
(3)この地域の問題点を改善するためにはどのような都市計画の手段をとれば
よいか。その政策の概要を説明し改善方法を記せ。

うる覚えなのでどなたか加筆していただけると助かります。

73 名前:68:2007/08/01(水) 13:21:15
>>71
今更だけど、ありがとう。
なるほど、解釈か。
穴埋めは今年もほぼ小テストの問題に沿った形で出たので概ね楽勝でした。

74 名前:名無し早大生:2008/01/12(土) 00:50:11
>>67
よし、来年度受講する。

75 名前:英語TA:2008/01/21(月) 16:52:40
英語TA(池田雅之先生)

1.次の英文(A)〜(F)より3問選び訳出せよ。
(辞書のみ持ち込み可)
(A) テキストP.13 20行目〜30行目
(B) テキストP.50 8行目〜18行目
(C) テキストP.52 9行目〜19行目
(D) テキストP.51 13行目〜24行目
(E) テキストP.12 13行目〜22行目
(F) テキストP.3 19行目〜28行目

2.ラフカディオハーンの文学論(「さまよえる魂のうた」)について論ぜよ。
(すべて持ち込み可)

しっかり出席して、2をきちんと書けば、単位は確実にきます。
2は「論ぜよ」とか書いてありますが、おそらく「さまよえる魂のうた」を読んで感想文を書けば大丈夫です。

76 名前:名無し早大生:2008/01/22(火) 01:49:03
あげとく。

77 名前:2007年度 法情報学 後期試験:2008/01/22(火) 19:45:41
2007年度 法情報学 後期試験(吉田和夫先生)
2008年1月22日実施

以下の(1)(2)のうち、どちらか1つを選択して論述しなさい(解答用紙
にどちらを選択したかを明記すること)。

(1)ソフトウェアの法的保護
(2)肖像権とパブリシティ権

問題用紙をそのまま書き写しましたが今年は例年と違ってすごく
アバウトな問題でしたねぇ

78 名前:名無し早大生:2008/01/22(火) 20:01:26
マスメディアと法(服部)
1、日本における現行の放送制度および
  ここ数年来政府が表明してきている放送政策の
  特徴と問題点を指摘しなさい。

2、この授業で取り上げた事件や事例のなかで、
  あなたがもっとも関心をひいたものから、
  解答者自身が問題を作成し、それに簡潔な回答をしなさい。
  なお、当然ながら、設問の1および3に重複しないように。
  また問題文には必ず、下線を付すこと。

3、以下の語句を3行以内で解説しなさい。
 1)「取材の自由」
 2)「日本臣民ハ法律ノ範囲内ニ於テ
    言論著作印行集会及結社ノ自由ヲ有ス」
 3)合衆国憲法修正第1条

79 名前:2007年度 芸術論 後期試験:2008/01/22(火) 20:04:29
2007年度 芸術論 後期試験(笠羽映子先生)
2008年1月22日実施

(1)現代の音楽文化や芸術の発展・維持の為にあなたができることを書きなさい。

(2)後期の授業で視聴した音楽や映像で特に印象が残ったものについて理由
も添えて書きなさい。

問題文は大幅に省略してあります。

80 名前:民法(債権):2008/01/23(水) 00:31:20
以下の(1)(2)のうち、どちらか一つを選択して論述しなさい。
(1)双務契約と牽連性
(2)債権の準占有者への弁済
(原文ママ)

TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>TOEICテスト新公式問題集< Vol.6>
Educational Testing Service

新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ 1駅1題  新TOEIC TEST文法特急 TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉 TOEICテスト公式プラクティス リスニング編 TOEICテスト公式プラクティス リーディング編

by G-Tools
81 名前:行政訴訟法(ゴミツ):2008/01/23(水) 00:38:24
問1:国賠における代位責任説と自己責任説&職務行為基準説と結果基準説の違いを簡潔説明せよ
事例1:在宅投票制度廃止事件(最判昭60.11.21)のアレンジ
事例2:札幌病院長自殺事件(最判平9.9.9)のアレンジ
事例1.2について論ぜよ
問2:国賠と損失補償の間で起こる「結果責任」について具体例をもちいて説明せよ

(注1)問1と事例1.2は問題自体が分かれているのかは試験中でも分からなかった。
(注2)問題文は適当&大幅に省略してあります。
(注3)解答にあたり事例1は(最大判平17.9.14)も参照されたし

82 名前:イタリア政治史:2008/01/23(水) 01:11:47
@次の中からファシズムに最も関係の深いものを選び三行程度で説明せよ。
A次の中から20世紀初頭の議会政治に最も関係の深いものを選んで三行程度で説明せよ。
B二つのうち一つを選んで解答せよ。
 (1)リソルジメントについて説明せよ。
 (2)イタリアの南北問題について説明せよ。

@、Aの単語を忘れてしまったのですが全てレジュメに載っている単語でした。

83 名前:名無し早大生:2008/01/23(水) 01:20:21
情報科学概論 土方 2007年度後期 全て不可

(1)ペイオフマトリクスの表を見て、
  @最適と思う選択基準とその結果を書け。
  Aリグレット基準の表に書き直してリグレットの問題点を述べよ。

(2)表を見て次の集団意思決定方法の結果とその考え方を述べよ。
@多数決 A単記 B順位評点法

(3)組織の意思決定過程において情報システムがなすべき役割を具体的例を用いて述べよ。(裏面全部)

84 名前:名無し早大生:2008/01/23(水) 01:21:35
労働法U 清水 2007年度後期

国家による労働市場への介入について、職業安定事業を例に用いて述べよ

85 名前:名無し早大生:2008/01/23(水) 01:31:19
憲法B 西原 2007年度後期

大学が学内秩序維持の為に教授や職員批判のビラ・張り紙を禁止する方針を決めた。
早稲田二郎が「大学においても表現の自由は必要であり、大学の運営方針・教育方針に関して学生が問題提起できる環境が必要だ」
と言う張り紙をしたところ、これは学長批判であるとして退学処分となった。
これに対して太郎は、「張り紙のルールとそれに基づく処分は表現の自由を侵害する」として提訴した。

@どのような違憲性審査基準を用いるべきか?その理由は?
Aその基準を「方針」と「処分」にしれぞれ当てはめた場合どのような結論が得られるか。

の2つについて憲法上の論点を起案せよ(事実認定に踏み込む必要無し)

86 名前:名無し早大生:2008/01/23(水) 03:07:15
労働法I 清水 2007年度後期

配転命令権の根拠と限界について判例も交えつつ述べよ、みたいな。



解雇権の濫用の方が出ると予想しててガックリきた人は多いはず

87 名前:名無し早大生:2008/01/23(水) 06:41:33
>>84
職業紹介事業じゃなかったっけ?

88 名前:名無し早大生:2008/01/23(水) 07:06:01
政治機構論A(土屋)の教科書ってどこの書店にも置いてないんだけど
教科書なしでもいけるか?
それともレポート課題書持ち込むか・・・。
今年のレポート課題書分かる人いますか?

89 名前:政治学言論U:2008/01/23(水) 07:17:25
2007年度後期

電子民主主義のメリット・デメリットについて吟味せよ。

90 名前:名無し早大生:2008/01/23(水) 10:38:35
>>87
ごめんなさい指摘どうも。
>>84の労働法Uの職業安定事業は職業紹介事業の間違いです。

TOEICテスト公式プラクティス リスニング編TOEICテスト公式プラクティス リスニング編
Educational Testing Service

TOEICテスト公式プラクティス リーディング編 TOEICテスト新公式問題集< Vol.6> TOEICテスト 公式問題で学ぶボキャブラリー TOEICテスト新公式問題集〈Vol.5〉 新TOEIC TEST 出る単特急 金のフレーズ

by G-Tools
91 名前:科学思想史(奥山):2008/01/23(水) 18:37:45
以下すべて具体的に論述。
1、ガリレイの天体観測について。
2、パスカルの真空実験について。
3、ニュートンの力学研究について。
4、18世紀化学の発展過程について。

92 名前:残り単位72:2008/01/23(水) 21:46:18
来年あるかどうかは不明ですが、一応
2007年度後期 持込不可
社会科学総合研究D6 「子どもと育ちの社会科学」(西原、広田、石井、安部、清水)
2008年1月22日実施

下記の(1)から(4)のうち、2題を選択し、それぞれ別の解答用紙に答えを記入すること。
解答用紙の最初に、選択した問題番号を明記せよ。 

(1)体罰にかわる「しつけ」について、子どもの権利保障の視点から、600字以内で述べなさい。
〔おそらく安部先生〕

(2)いわゆる「新自由主義教育改革」について、
  [1]その基本的な特徴を説明し、
  [2]その枠組みのなかで、公立小中学校に関する「学校選択制」がどう位置づくかを検討し、
  [3]上記「学校選択制」に関する評価を述べよ。
〔おそらく広田先生〕

(3)教員の職務は、他の労働に比していかなる特色を有するか。
  また、その特色は、他の労働者が教授している基本的人権(たとえば、労働基本権)の制約を正当化しうるものであるか。
〔おそらく清水先生〕

(4)少年法については、廃止論も含め厳しい批判がある。
  これに対し、なぜ少年法があるのか、また、なぜ保護主義を優先しているか、
  子どもの権利条約(国連子どもの権利委員会による一般的意見10号「少年司法における子どもの権利」も含む)やリヤドガイドライン等の国際文書も検討しながら、論じよ。
〔おそらく石井先生〕

私見ですが、(1)と(3)を選ぶのが正解、(2)と(4)は難しいです。
特に(2)は授業でもあまり触れていない話題の上に、レジュメにもほとんど載っていなかったです。

93 名前:民法概論A(吉田和夫):2008/01/23(水) 22:23:06
以下の(1)(2)のうち、どちらか一方を選択して論述しなさい

(1)契約履行段階で起こりうる法律問題について
(2)金銭の貸し借りに伴う法律問題について

94 名前:生態学U(赤尾):2008/01/24(木) 13:13:12
都市と山とその間の田園地帯。
山と田園とではどちらが生物多様性が高いか?みたいな論述。

難しすぎじゃね?

95 名前:人的資源管理論(山下):2008/01/24(木) 18:19:20
問題用紙と回答用紙が一緒だったので、手元に問題がなくうろ覚えです。
問題しっかりと覚えている人いたら修正してくれ。

1.
就業時間が9時〜17時(8時間)で、清算期間1日のフレックスタイム制を採用している企業がある。
コアタイムが11時〜16時の場合、以下の問に答えよ。ただし、休憩時間は考えないものとする。
1)最も早く退社するには、何時に出社すれば良いか?
2)最も遅く出社するには、何時に退社することになるか?


2.
日本企業において「職務給」が普及しない理由を2つ以上書け。


3.
日本における「ランク・ヒエラルキー」志向を表している行動(?)を2つ以上書け。


4.
1)企業活性化のカタストロフィーモデルを図示し、そこに「迷信的学習」の傾向を表す矢印を書き込め。
2)上記の学習が、なぜ「迷信的」なのかを簡潔に説明せよ。



多分こんな感じだった。
問4の1)は、タイプ1とタイプ2からタイプ4に向かって2本の矢印を書けば良かったのかな?
授業中ろくに話聞いてなかったからテキスト読んだだけじゃいまいち不安だ……

96 名前:名無し早大生:2008/01/24(木) 19:20:22
人的はたぶんあってますよ

皆最初の穴埋め9時19時って書いてたけど、8時19時だよね?
19時がそもそも規定の17時をオーバーしてるんだから、
出社時間も9時に囚われないで早出してもいいはずだよな?

俺はノートにタイプ2の場合の活性化と迷信的の矢印しか書いてなかったから、
タイプ2はと文章のほうで断りいれて一本しか書かなかった・・・
タイプ2から曲線を通るように(尖点の下を通るように)三日月形の
矢印を書いたっす

97 名前:名無し早大生:2008/01/24(木) 22:30:31
そうそうタイプ2から3に向かって尖点の下を通っていくようにするんですよ。
フレックス制の方はコア部分が11〜16だからその間の五時間以外は何時でも平気
なはずです。

98 名前:名無し早大生:2008/01/24(木) 23:27:12
そうなんですか・・・?迷信的学習ってタイプ2からタイプ4に行くことだと授業聞いておもってました汗
タイプ2はタイプ1をとおってタイプ3になるのがよいが、注意の配分がうまくいかないと局所最適化の行動に陥りタイプ4になってしまうみたいな。
教科書にも迷信的学習となってタイプ4に陥る危険性があるとかいてありますよね?

99 名前:名無し早大生:2008/01/25(金) 00:32:34
そもそもなんで迷信的なわけ?

100 名前:名無し早大生:2008/01/25(金) 00:48:23
確かに。。
迷信的ってよくわかってないけど;;
きっとタイプ2がタイプ3になるために学習したのにタイプ4の一番良くないのになるからじゃないのかな?
迷信的ってマイナスイメージの言葉と思って。

101 名前:名無し早大生:2008/01/25(金) 19:27:35
憲法A・後期試験 西原先生

次の裁判に関して、あなたが裁判官として関わることになりました。判決のうち、
(1)原告の主張する人権侵害として考慮すべき条文として何が挙げられるか?
(2)違憲性審査基準としてどのような基準を用いるべきか? その理由は何か?
(3)その基準を本件にあてはめた場合に、どのような結論が得られるか?
の順序で、憲法上の論点に関わる部分を起案しなさい(事実認定に踏み込む
必要はない)

20xx年、国家公務員採用第1種試験の合格者を対象とする経済産業省の採用担当官の
間で用いられていた「面接および採用決定に関する運用内規」という文章が、内部
告発を通じて明らかにされた。この文書は、面接の進め方などに関する一般的な
規定と並び、つぎのような規定を含んでいた。

「5. 現在または過去のいかなる時期であっても、共産主義に関わる組織のメンバー
であった者は採用しない。また、共産主義を支持するような言動をするものも採用
の対象外とする。面接においては、そうした組織歴および思想傾向が明らかになる
ように、誘導尋問を含む周到な質問方法を用いるものとする。」

 ○○大学社会科学部を卒業見込みで、来年度に向けて国家公務員採用1種試験に
合格しながらどこの官庁からも内定を得られなかった早稲田太郎は、この情報に
接し、自分が不合格となった理由は、学部1年次に大学内の共産党系学生組織と
活動をともにしたことがあったためではないかという疑念を持つに至った。実際に
彼に対する経済産業省における面接では、学部1年生のときに参加した「グロー
バリゼーションとアメリカの戦争」という大学外の講演会----これは実は、共産党
系の組織が主催したものだったらしい----の話題になり、そこでの講演に対する
個人的な評価などにも話が及んだ。
 そこで早稲田太郎は、東京地方裁判所に対し、自らの思想を理由とする不採用が
人権侵害にあたるとして、100万円の国家賠償を求める裁判を提起した。
(本件はフィクションであり、いかなる組織のいかなる実務とも関係しない)

グランズレメディ #クールミント 50g [並行輸入品]グランズレメディ #クールミント 50g [並行輸入品]

グランズレメディ 50g フローラル 並行輸入品 ブテナロック 足洗いソープ 80g (医薬部外品) デオナチュレ男足指さらさらクリーム 30G レッグトリマー 2本入 グランズレメディ 13g

by G-Tools
102 名前:名無し早大生:2008/01/25(金) 19:33:20
歴史学(アラブ世界の歴史) 試験 五十嵐先生

論述問題
「中世アラブ史におけるワクフ制度」

語句説明問題
「正統カリフ」「カルバラーの悲劇」「アイン・ジャールートの戦い」
「スンナ派四大法学派」「啓典の民」

103 名前:名無し早大生:2008/01/25(金) 20:08:32
民法概論A
1契約履行までに起こりうる法律問題について論ぜよ
2金銭の貸し借りで起こりうる法律問題について論ぜよ

104 名前:名無し早大生:2008/01/25(金) 20:34:12
政治学B
大問1 下から二つ選んで述べよ
1戦争の違法性と不戦条約の限界
2昭和56年5月29日の集団的自衛権についての答弁書の内容の紹介と問題点
3多国間政策調整の必要性と問題点
455年体制の形成、発展、崩壊
大問2
議席配分の計算問題(ドント式)

105 名前:経営学A(井上)後期:2008/01/25(金) 21:40:42
論述(選択)
1、企業が遊休資源を売却・貸与せず多角化に利用する理由。
2、コーポレイト・ガバナンスにおけるM&Aの役割。

あとは語句補充25問。
需要の価格弾力性のとこは引っ掛けを狙ったんだろうけど、
なんか文章が変だったなw

106 名前:土地法(大野):2008/01/25(金) 21:50:10
マンションの管理組合理事長Yの提案で規約変更。
変更内容は、駐車場の利用料値上げ(駐車場不使用者との公平性から)。
駐車場利用者Xが、不当な変更だと主張。
という前提で、
1)「管理組合」「理事長」の定義。
2)「駐車場専用使用権」の定義。
3)「マンション規約」の定義と、規約変更の要件。
4)問題文について、Xの主張の法的根拠と、本件の妥当な結論。

107 名前:名無し早大生:2008/01/26(土) 00:38:58
>>101
これ、私人間で書いたけど国家対私人になるのか?
授業出てなかったからよくわからん

108 名前:情報政治論:2008/01/26(土) 04:19:15
情報政治論(高瀬) 金曜4限

穴埋めの問題の文章は忘れてしまったのですが、@〜Kは次のような答えになるような問題文が出題されていました。
設問1(各5点)
@マニフェスト
A出口調査
B記者クラブ
CCM
Dやらせ
Eプロパガンダ
Fディベート
Gサウンドバイト
Hシニカル
Iネガティブ・キャンペーン
Jレーガン
K象

設問2(40点)
ニュース・ショーの問題点について

自信がないので、誰か出られた方、修正お願いします。

109 名前:国際関係論:2008/01/26(土) 04:21:17
国際関係論(奥迫) 水曜7限

グローバル化の概念および現代の地球的諸問題とその特徴についてまとめた上で、グローバル化時代における政治の再生に向けた国際関係論の今日的課題について論じなさい。

110 名前:人的資源管理論:2008/01/26(土) 10:19:08
>100

先生が授業中に「今日話す場所は試験にでます」って言ってた時の図が、そのまま問4の答えですよ。
ちなみに迷信的学習の矢印はタイプ2からタイプ4へ伸びてました。
「何が迷信的か」という論述は教科書P103の解説3に書いてありましたよ。

誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール
野口 敏

雑談力が上がる話し方―30秒でうちとける会話のルール 誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方 やっぱり大事!!46のルール 「しゃべる」技術~仕事力が3倍あがる話し方の極意 伝え方が9割 ウケる技術 (新潮文庫)

by G-Tools
111 名前:ソシオダイナミクスI:2008/01/26(土) 10:23:46
○問
事例をあげて、社会運動としての労働運動について論ぜよ。


問題が漠然としすぎてて、逆に難しかった。
にしても1万字レポートを出した人ってどのくらいいるんだろう??
うち一応出したけど、7000字しか書いてない・・・。

112 名前:名無し早大生:2008/01/26(土) 11:20:09
>108
レーガンじゃなくてヒトラーだと思うよ。
板書してた。

113 名前:名無し早大生:2008/01/26(土) 17:19:44
>>107
経済産業省の採用の問題だから
対国家関係じゃないかと思いましたけど
同じくよく判りませんでした。

114 名前:法制文明論:2008/01/26(土) 19:11:19
法制文明論U 島善高

問1 語句説明(40字前後)
・六三問題 ・国家総動員法 ・神道指令 ・A級戦犯 ・企画院

問2 論述
戦後の農地改革について(400〜500字程度)

範囲絞ってくれるから元々書く必要ないが・・・
for your information

115 名前:名無し早大生:2008/01/28(月) 19:03:26
法社会学 大橋憲広
問1 訴訟による紛争解決の限界
問2 修復的司法についての語句説明
問3 第一審が東京高裁で行われる事例について
問4 裁判員制度の問題点について
問5 医療紛争についての論述
問6 後期授業中に視聴したビデオの中から1つ選びそれについて論述

こんな感じでした。

116 名前:経営学(手塚):2008/01/28(月) 19:37:53
1・セル生産方式について説明し、その特徴について述べよ
2・ポーターの競争戦略を論述せよ
3・語句説明5つの中から2つ選択。
職務の充実。シングル段取り。
あと忘れた。

117 名前:名無し早大生:2008/01/28(月) 19:38:22
>>111
同じく7000字くらい。
しかもほとんど教科書の最終章の丸写しwww

118 名前:生命科学(輪湖):2008/01/28(月) 21:01:47
論述2問
1、親の世代になかったウイルスに対しても、子が抗体を作れる理由について。
2、DNAの塩基配列の比較による、進化の推測について。

119 名前:民法(物権)by大西:2008/01/28(月) 21:07:08
論述2問
1)AがBに融資、B所有の建物に抵当権設定。その後、Bは建物をCに賃貸。
  Aの債権回収方法について法的に説明。(旧・短期賃貸借制度?)
2)抵当権と譲渡担保権との異同について。

120 名前:経済学B(手塚):2008/01/28(月) 22:40:05
1、セル生産方式について論じ、特徴を説明せよ
2、ポーターの競争戦略論について論ぜよ
3、以下の5つの語句の中から2つ選び簡潔に説明せよ
シングル段取り
シナジー
レバレッジ効果
純現在価値法
あと1個忘れた

誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール誰とでも 15分以上 会話がとぎれない!話し方 66のルール
野口 敏

雑談力が上がる話し方―30秒でうちとける会話のルール 誰とでも15分以上 会話がとぎれない!話し方 やっぱり大事!!46のルール 「しゃべる」技術~仕事力が3倍あがる話し方の極意 伝え方が9割 ウケる技術 (新潮文庫)

by G-Tools
121 名前:経済学B(手塚):2008/01/28(月) 22:41:02
あ、>>116で既出でしたね
でもおかげで5つ全部揃ったようで

122 名前:108(法社会学):2008/01/28(月) 23:14:46
112>>
ヒトラーですか。すみません。勉強不足でした。
確か問題は、
演説の才能があり、
「大衆は同じことを繰り返し言わないと忘れてしまう」
と自著の中で言っていたのは誰?
みたいな問題でしたよね。

123 名前:産業心理学:2008/01/28(月) 23:19:52
問1
特性論から新特性論にいたるリーダーシップ研究の流れをわかりやすく説明せよ。また、それぞれの理論群のうち、主要な知見または理論を少なくとも1つずつ解説せよ

問2
集団で作業をする場合と、個人で作業をする場合の個人の振る舞いについて、心理学用語を使って書け。

124 名前:名無し早大生:2008/01/29(火) 10:28:50

問2って何を書けばよかったんすかね?

125 名前:名無し早大生:2008/01/29(火) 20:51:52
>100

まじっすか!?それがほんとに正解ならうれしいっす。

曲線説が濃厚だったんで非常に心配で・・・・。

126 名前:名無し早大生:2008/01/29(火) 21:15:45
2007年度 比較福祉論後期
設問1 Aという国とBという国の社会保障制度を比較するときに必要な手順と
どういうことに留意するべきか答えよ。みたいな
設問2 フランスの医療の償還制は国際比較研究するときにどういうことを示唆
するか講義を踏まえて述べよ。という感じかな?ごめんなさい。うろおぼえです。
てゆーか2番よくわからなかった…

127 名前:証券取引法(金融商品取引法):2008/01/30(水) 00:54:53
いつもお世話になってるので過去問だけでも…

担当:川島先生
問1 語句説明(5つのうち2つ選択)

プロ私募 待機期間 有価証券届出書 あとは忘れました…

問2 事例問題

顧客が証券会社に対して過当取引を理由として損害賠償請求する際に、どのような条件なら、そしてどのような根拠があれば請求できるか。


論述は↑くらいしか論点がないので比較的楽に書けました。では。

128 名前:名無し早大生:2008/01/30(水) 03:47:29
上の証券取引法 問1の残りは、『少額免除』

この4つのうち2つを、金融証券取引法の規制の観点から考えて簡単に説明せよ

129 名前:2007年度社会科学方法論後期試験:2008/01/30(水) 17:29:22
社会科学方法論A or 社方論
原文ママ

すべて持ち込み可、答案用紙は別紙を使用すること。

(問題1)議会制民主主義の形骸化に関して、次の3問を解答せよ。
(1)議会制民主主義が形骸化する要因を3つあげ、これらについて論じなさい。
(2)議会制民主主義の形骸化を補う制度を2つあげて、これらについて論じなさい。
(3)上の(2)の問いの2つの制度のうち1つが、「ヘーゲルの市民社会論」に関連するが、この点について説明し、さらにこの視点から、現代日本における「公共的業域組織」の可能性および「独占禁止法」の問題点について論じなさい。

(問題2)日本人のエートスについて論じ、労働至上主義を批判しなさい。

130 名前:名無し早大生:2008/01/30(水) 17:30:25
>>127
いつの過去問?

RIDE 【硬弾力螺旋】ヴァージンループハード ヴァージンローション付きRIDE 【硬弾力螺旋】ヴァージンループハード ヴァージンローション付き

ペペローシヨン 360ml ペペローション 435ml おなつゆ セブンティーン ボルドー ENJOY TOYS ダブルス~まったり母とキツキツ娘

by G-Tools
131 名前:130:2008/01/30(水) 17:38:46
2007年でしたね
すいません

132 名前:マクロ経済学:2008/01/30(水) 21:22:42
1 開放経済における金融政策、財政政策の効果の説明

2 総供給曲線について導き説明


いいかげんだけど、この二つだった。

133 名前:証券論:2008/01/30(水) 21:32:27
1 先物契約と先渡契約の説明と違いを論ぜよ。

2 信用取引の説明

3 特殊の新株発行の説明

4 選択問題 配当割引モデルの説明orCDOの説明

こんな感じだった。
ところで先生にメール送ろうと思ったんだけどHPに載ってるアドレス遅れなくない?
正直あせってるんだがw

134 名前:名無し早大生:2008/01/30(水) 22:19:31
>>119
短期賃貸借じゃなくて物上代位では??

135 名前:手塚治虫:2008/01/30(水) 23:07:46
社会総合研究の上沼の過去問あったらください!!!!!

136 名前:名無し早大生:2008/01/31(木) 09:26:35
民法(総則) 07後期 大西泰博

1.法人の権利について論ぜよ
2.時効について意義と存在理由を述べよ。また、取得時効の要件について論ぜよ。

細部は違うけど、だいたいこんな感じだった。

137 名前:社会学B(後期):2008/01/31(木) 12:33:06
社会学B 周藤真也先生 水3

A問題(全員必答)
次の社会学の概念の中から、3つ選んで説明しなさい(8点×3)(各2〜3行以内)
1.アノミー      5.主意主義的行為理論
2.エートス      6.規範的予期
3.価値自由      7.ハビトゥス
4.社会化の形式    8.構造の二重性

次のB〜Cの各問題群の中から合計4題を選択して解答すること(各19点×4)。
但し、B問題からは少なくとも1題、C問題からは少なくとも2題、解答しなければならない。(各10行程度)

B問題
(自殺と社会)
1.自殺と社会の関係性について、エミール・デュルケームは『自殺論』の中でどのように論じたのかを述べなさい。

(宗教と資本主義)
2.宗教的な倫理と、資本主義との関わりについて、マックス・ウェーバーの
『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』における議論をもとに論じなさい。

(自由からの逃走)
3.エーリッヒ・フロムの『自由からの逃走』をもとに、近代社会における自由のもつ二面性について論じなさい。

(ドラマとしての社会)
4.アーヴィング・ゴッフマンが論じた「自己呈示のドラマトゥルギー」とは何かを説明し、
ドラマとして社会を捉えることのおもしろさについて述べなさい。

C問題
次の「社会学者」の人と学問を紹介しなさい(論点を絞って論述してもよい)。
1.オーギュスト・コント
2.エミール・デュルケーム
3.マックス・ウェーバー
4.ゲオルク・ジンメル
5.タルコット・パーソンズ
6.ニクラス・ルーマン
7.ピエール・ブルデュー
8.アンソニー・ギデンズ

138 名前:名無し早大生:2008/02/01(金) 18:46:43
税法 浦野教授
第1問 租税法律主義について述べよ
第2問 実質課税について説明せよ
第3問 忘れた
第4問 税法を学ぶ意義について述べよ

こんな感じでした。

139 名前:税法(浦野):2008/02/01(金) 20:19:08
>>138
あと一つは「税理士の役割と使命について」だね。

で、4問から2つ選択。

140 名前:名無し早大生:2008/02/02(土) 01:18:12
社会史・後期試験 中野先生

3つの中から2つを選んで答える。

I. 家族について、子どもの置かれた状況の変化を中心に
II. 「ヨーロッパ型結婚パターン」について、出生率や
  家族構成とのかかわりを中心に
III. 1. グレゴリー・キングについて
2. ヨーロッパ近世における貧困の扱われ方の変化と
    貧困への対処方法について

こんな感じだったかと。

新ビオフェルミンS錠 540錠新ビオフェルミンS錠 540錠

エビオス錠 2000錠【指定医薬部外品】 新ビオフェルミンS細粒 強力わかもと 1000錠 新ラクトーンA 1080錠 ネイチャーメイド マルチビタミン&ミネラル 200粒

by G-Tools
141 名前:国際私法(江泉):2008/02/02(土) 11:50:16

設問1 日本の裁判所は早稲田の提起した本件訴訟につき、国際裁判管轄権を行使することができるか。

設問2 管轄権がわが国に認められると仮定したとき、本件損害賠償請求の準拠法は何か。

設問3 早稲田は、アンバーのこのような行為を不法行為として、その損害として払い込み代金の3万ドル及び精神的な損害の賠償を求めた。その準拠法は何か。



問題文は、『クラシックカーの受け渡し・・・・』の事例の焼き直し。

ガチで出席して、勉強しなけりゃやばいよ。

142 名前:名無し早大生:2008/02/02(土) 19:18:54
倫理学・後期試験 関口先生

1. 下記の3問から1つを選び、解答せよ。
a. 「いつか世界が教授でいっぱいになってほかに誰もいなくなると思うと、
  ぞっとするじゃありませんか」。これはM. ウェーバーの文章であるが、
  「ぞっとする」とはどういうことか、また「教授」という言葉で比喩的に
  述べられているのはどのような人間か、説明せよ。さらに、これについて
  諸君の思うところを述べよ。
b. M. ハイデッガーによれば、学問による客観的な認識は暴力的なもので
  あるという。これはどういうことか、例を挙げて説明せよ。さらに、
  このことについて諸君の思うところを述べよ。
c. ニーチェの言う意味でのニヒリズムについて説明せよ。さらに、これに
  かんして諸君の思うところを述べよ。

2. アイヒマン(Adolf Otto Eichmann、1906年 - 1962年)と杉原千畝
  (SUGIHARA "Sempo" Chiune、1900年 - 1986年)という2人の人物に
  ついて説明し、諸君の思うところを述べよ。

143 名前:名無し早大生:2008/02/02(土) 19:29:23
法学A・後期試験 若林先生

後期の授業で講義した下記の「テーマ」のうちから1つ選んで論じなさい。

1. 株式会社とその利害関係者(ステークホルダー: 株主、従業員、取引先、
  地域住民、国・地方公共団体)を巡る法律関係
2. 企業買収(M&A)を巡る買収者・買収対象会社と経営者・株主(投資者)
  間の法律関係
3. 労働者に対する不利益な取扱い、労働者の権利の擁護、使用者側の義務
4. 公的年金の方式に関する法律関係
5. 年金減額問題における年金受給者の法的地位(権利義務関係)
6. 組織体における不正・違法行為とコンプライアンス
7. 消費者契約における消費者の権利と事業者の義務

なお、解答の際には、以下の順に論じること。

(1) 選択した「テーマ」を明記すること。
(2) 当該「テーマ」についていかなる「問題」が生じているのか、なぜ
  生じているのかを具体的(かつ詳細)に論じること。その際、当該
  「問題」に関係する法律の名称(正式名称がわからないときは略称
  でも可)を明記し、アンダーラインを引くこと。
(3) 当該「問題」について、法的にはどのように考えればよいのか、また
  法的な解決策としてはどのようなものがあるのか、あなたの考えを、
  理由とともに、明記すること。その際、法制度の問題点(目的や機能
  など)、当事者の権利義務ないし法的利益、法理論や法制度の問題点
  などに留意すること。

144 名前:2007年度 地球環境論 後期試験:2008/02/04(月) 14:31:52
2007年度 地球環境論 後期試験 赤尾健一

注)パレート改善とは、「誰かを不幸にせずに、誰かをより幸福にする」という
意味です。普段授業に出ていなさそうな人たちが、「パレート改善」という単語
で引っ掛かって苦労したと聞きました。試験前に赤尾先生が言っていましたが、
レジュメを書き写しただけや、授業にない完全オリジナルの考えを書いたりすると
点はあげられないそうです。

以下試験問題の原文ママ

(1)
「温室効果ガス排出量を、何ら対策をとらない状態から10%削減することは、
社会(=世界)をパレート改善する」という研究結果がある。このことが何を
意味しているかを述べよ。

(2)
エコツーリズムが自然保護を促進するための必要条件について考察しなさい。

145 名前:名無し早大生:2008/02/04(月) 16:06:17
文学Aと歴史学(日本史)の情報求む!!

146 名前:名無し早大生:2008/02/05(火) 19:03:19
もう全部終わったかな?

147 名前:ベティ:2008/03/02(日) 22:51:18
生態学Uを落としてしまい、追試を受けることになってしまいました。
1月の試験問題を復習しようにも、記憶があいまいでして、
どなたか問題を覚えている方、書き込んで頂きたいです。
よろしくお願いします。

148 名前:名無し早大生:2008/03/09(日) 21:04:56
>>145
文学Aは授業でプリント配られるけど、範囲確認程度にしか役に立たない。
テストは国語便覧(高校の現代文で使ってたやつ)とか持ち込めば書ける。

149 名前:名無し早大生:2008/05/06(火) 23:57:40
経済学基礎C(戸田)と社会問題の社会学(成富)の過去問があれば教えてください。よろしくお願いします。

150 名前:名無し早大生:2008/05/09(金) 12:20:48
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/878/1145484193/?KEYWORD=%BC%D2%B2%F1%B3%D8

人気企業を目指す人のためのハイレベル面接術―面接官の心の裏を知り尽くした心理学者が書いた!「100人中の1人」になる極意人気企業を目指す人のためのハイレベル面接術―面接官の心の裏を知り尽くした心理学者が書いた!「100人中の1人」になる極意
伊東明

人事のプロは学生のどこを見ているか (PHPビジネス新書) 面接ではウソをつけ (星海社新書) 面接の10分前、1日前、1週間前にやるべきこと - 会場に行く電車の中でも「挽回」できる! なぜ7割のエントリーシートは、読まずに捨てられるのか?: 人気企業の「手口」を知れば、就活の悩みは9割なくなる MBA式 面接プレゼン術

by G-Tools
151 名前:名無し早大生:2008/05/13(火) 00:22:08
村里の心理学の過去問ください!


全部 最新50  早稲田大学社会科学部14号館  早稲田大学14号館別館  WUBIL